フォローしたくないユーザーがいるならブラックリストを活用しましょう。
ブラックリストはこの人だけはフォローしたくないという人を自動フォロー機能から除外できます。例えば、プライベートで利用しているので会社の同僚をフォローしたくない、または同業他社で同じハッシュタグを使っているような競合を登録しておくと自動でフォローすることがなくなります。
設定方法
ステップ1
登録するには、「ホーム」の画面もしくは「リスト設定」の画面を開いてください。

ステップ2
検索欄にユーザー名を入力し「追加」を押してください。
**ユーザー名を入力するときに完全一致の場合のみ検索結果を返す仕様ですので、ご了承頂ければ幸いです。
除外したいインスタグラムのユーザー名が出てきたら、リストの+をクリックするとブラックリストに追加されます。
例えば、muji_globalを除外したい場合、muji_globalを入力ください。

ステップ3
ブラックリストの確認

ブラックリストにユーザーを追加をしたら、下にある「今のブラックリスト」のタブで確認できます。
このアカウントをブラックリストより削除されたい場合、右側のXマークを押してください。
*稀にアカウントが見つかりませんとの画面が表示されます。
その際には、「インスタグラムで〇〇(アカウント名)を探す」をクリックしてください。

この機能の特徴
ブラックリストは自動フォロー返し機能やハッシュタグなどリストに追加されたユーザー全てのアクションに反映されます。
これでインスタグラムを使っていることがバレたくない人などをフォローすることはありません。
ブラックリストはこの人だけはフォローしたくないという人を自動フォロー機能から除外できます。例えば、プライベートで利用しているので会社の同僚をフォローしたくない、または同業他社で同じハッシュタグを使っているような競合を登録しておくと自動でフォローすることがなくなります。
設定方法
ステップ1
登録するには、「ホーム」の画面もしくは「リスト設定」の画面を開いてください。

ステップ2
検索欄にユーザー名を入力し「追加」を押してください。
**ユーザー名を入力するときに完全一致の場合のみ検索結果を返す仕様ですので、ご了承頂ければ幸いです。
除外したいインスタグラムのユーザー名が出てきたら、リストの+をクリックするとブラックリストに追加されます。
例えば、muji_globalを除外したい場合、muji_globalを入力ください。

ステップ3
ブラックリストの確認

ブラックリストにユーザーを追加をしたら、下にある「今のブラックリスト」のタブで確認できます。
このアカウントをブラックリストより削除されたい場合、右側のXマークを押してください。
*稀にアカウントが見つかりませんとの画面が表示されます。
その際には、「インスタグラムで〇〇(アカウント名)を探す」をクリックしてください。

この機能の特徴
ブラックリストは自動フォロー返し機能やハッシュタグなどリストに追加されたユーザー全てのアクションに反映されます。
これでインスタグラムを使っていることがバレたくない人などをフォローすることはありません。
更新日 13 / 04 / 2021